銀歯や一本だけ違う色の歯など、見た目のお悩みはありませんか?
- 奇麗な歯を手に入れたい
- 差し歯の色が他の歯と違う
- 銀歯が見えて目立つ
- 大きな口を開けて笑えない
素敵な笑顔を演出する審美治療をおススメします
相手に好印象を与える美しい口元をつくる審美治療
![](https://www.seibikai.net/wp-content/themes/seibikai.jp/images/under/aesthetic01.jpg)
歯を白くしたい、すきっ歯が気になる、歯並びを治したいが矯正はしたくないなど、歯の悩みはつきません。こうしたお悩みを解決するのが、審美治療です。
過去に被せ物や詰め物をした歯を、セラミックのものに入れ替えたり、歯の表面を薄く削って薄いセラミックの歯を表面に張り付けるなど、健康なご自身の歯を生かした審美治療を行います。
また、セラミック治療と部分矯正を併用すれば、健康な歯を残しつつも短期間で治療することができます。
審美歯科の種類
-
ラミネートべニアを用いた施術
歯の表面を薄く削り、樹脂系セメントでセラミック製の付け歯を接着します。
色や形、大きさが自在にでき、特に前歯の変色・すきっ歯などに有効です。 -
セラミックを用いた施術
セラミックを用いた審美歯科の一番の特徴は、高い審美性と変色が起こらない点にあります。
当院では、ジルコニアやe.max(イーマックス)といった、天然歯に近い強度、固さ、透明感を持った素材を使った施術を行っています。
金属アレルギーの心配がなく、歯茎の状態を健全に保つことができる特性もあります。 -
メタルボンドを用いた施術
メタルボンドとは、中は金属、外はセラミックの差し歯や被せ物のことです。
強度があり、外は天然の歯と見分けがつかないほど。
すきっ歯の治療や、矯正せずに歯並びを整えることも可能です -
エステニア・グラディアを用いた施術
銀歯や金歯を目立たなくしたい場合にお勧めです。
エステニアやグラディアは天然の歯と変わらない色で変色もほとんどありません。
入れる場所によって、強度に合った素材を選択します。
自由診療となります。 -
ノンクラスプ・デンチャーを用いた施術
金属を使用しない部分入れ歯で、審美性に優れています。
詳細は「入れ歯・義歯」をご覧ください。
PMTCと歯石除去
![](https://www.seibikai.net/wp-content/themes/seibikai.jp/images/under/aesthetic02.jpg)
PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機器で歯を磨くことです。研磨剤と専⽤器具を使って⻭垢や着⾊汚れを落とします。
必要に応じて⻭⽯の除去を行った後にPMTCの施術をすることで、患者さん⾃⾝の⻭の⾊になり、⾃然な状態になります。
本来の歯が持つ輝きが蘇るだけでなく、虫歯や歯周病など口の中のさまざまなトラブルの予防にもなります。
PMTCで得られるメリット
歯質の強化
フッ素化物入りの研磨ペーストを用いて、再石灰化を促し歯のエナメル質を強くします。
虫歯の予防
プラーク(歯垢)やバイオフィルム(細菌の膜)を除去します。再付着を防ぐため、虫歯予防に効果的です
歯周病や歯肉炎の改善・予防
プラークを除去し、歯肉の状態を改善します。歯が引き締まり、歯周病や歯肉炎予防につながります。
審美性の向上
タバコのヤニや茶しぶなどで沈着した色素を取り、本来の歯の白さを取り戻します。汚れの再付着を防ぐ効果もあります。
PMTCの流れ
歯や歯肉のチェック
![](https://www.seibikai.net/wp-content/themes/seibikai.jp/images/under/aesthetic03.jpg)
歯や歯肉の問題をチェックし、歯石があれば除去します。必要に応じて、ブラッシング指導も行います。
研磨ペーストの注入
歯の表面、歯と歯の間、歯の付け根にフッ素化物入りの研磨ペーストを注入します。
清掃と研磨
ブラシや三角チップ、シリコンラバー、山型ブラシを使って、歯のすみずみまで清掃、研磨を行います。
洗浄
消毒薬を含んだ洗浄液で、歯肉ポケット内や歯を洗浄します。
フッ素化物の塗布
虫歯予防にフッ素化物を塗ります。