いま使っている義歯に不満はありませんか?
- 「食べづらい」
- 「しゃべりづらい」
- 「うまくはまらない」
- 「痛みがある」
- 「違和感がとれない」
- 「においが気になる」
快適な義歯で患者さんのお悩みを解決いたします
当院で義歯の製作をするメリット

義歯には「自由診療」と「保険診療」の二種類があります。保険診療の義歯は、診療費用が安く抑えられます。しかし、その分装着時の違和感や噛みにくさ等の不満を感じる患者さんも多いです。また義歯がきちんとはまっていないと、快適に食事が出来ず、消化が不十分なことから健康面に影響が出ることもあります。
それに対して自由診療は高価ですが、見た目に美しく、よく噛めるタイプの義歯が多数。以前では難しかった症例にも対応できるようになりました。しっかりと噛めることで、食べ物の消化状態も改善されます。
当院は、矯正治療を専門にしている歯科です。そのため、より口腔内全体のかみ合わせを考えた義歯を製作出来ます。義歯を利用する前の矯正治療などの難症例も対応可能。どこの歯を補助すれば、負担がかからず、患者さんがより快適な生活を送っていただけるのか詳しくお伝えします。これが松丸矯正歯科で義歯を製作するメリットです。
ノンクラスプデンチャー
(スマイルデンチャー/エステティックデンチャー)

クラスプ(金属のバネ)を使用しない部分入れ歯(デンチャー)です。
クラスプ(金属のバネ)を使用しない義歯がノンクラスプデンチャーです。別名、「スマイル・デンチャー」「エステティック・デンチャー」とも呼ばれるほど、見た目に優れています。素材は、薄く軟らかいポリエステル系樹脂。義歯特有の臭いや汚れがつきにくく、壊れにくいといったメリットがあります。装着しても違和感は少なく、歯ぐきの色にも透明感があります。デメリットは、部分入れ歯のみの製作ということです。つまり残っている歯がしっかりしている人向けなので総入れ歯はできません。また壊れた際の修理が難しいことも難点のひとつです。
金属床

金属床は、保険診療で使われているプラスチック(レジン)の代わりにコバルト、チタン、プラチナなどの金属を使用します。そうすると、薄いながらも強度が維持でき、たわんだり、ゆがんだりといったことのない「壊れにくい義歯」が出来るのです。
もう一つのメリットは、保険診療の義歯に比べて非常に薄く作れること。装着時の違和感が減少し、食べ物の熱が口腔内に伝わります。食事の楽しさを高める義歯と言えます。また、金属アレルギーの起きづらい金属を利用しているので健康面も優れています。